こんにちは。「旅に関わる日々」を運営してます、しょうへい(@mizusyou828)です。
「ブログを始めるのにはどうしたらいいですか?」と質問を受けることが増えました。
「よし、ブログを運営してみよう!」と意気込んで調べてみると、難しいし、どうやればいいのかわからないし、と諦めた方もいるのではないでしょうか?
この記事では、ブログ作成においての完全マニュアルをまとめました。 まず、ブログには色々種類がありますが、ブログを収益化したい人にはWordPressがおすすめです。もちろん収益化するにあたり初期費用が発生します。(のちに出てくるサーバー代・ドメイン代など)本格的にブログをスタートしたい人向けになっています。少しでも「ブログ運営が続かないかも…?」と思った人は無料で作成できるブログが良いと思います。 このまま順番通りに進めば、初心者の方でも・パソコンが苦手な方でも、簡単に本格的なブログを作成できます。 まず、Wordpressでブログを作るにあたって、最低限知っておく知識があります。 ▼最低限知っておくべき3つのキーワード▼ のちにブログ運営において必要な知識はたくさんあるのですが、それは運営を続けていくことでだんだん身についてきますので、取り敢えず、スタートはこの3つのキーワードだけで問題ありません。あまり先に先に知識だけ付けていくと「挫折」に繋がります。初めはシンプルに! この3つのキーワードはよく「家」に例えられています。 ▼「家」に例えると▼ 「サーバー(土地)」を購入して「ドメイン(住所)」を登録して「Wordpress(家)」を建てる イメージはこんな感じ。それでは、手順に沿って解説していきます。 画像を使用していくので、パソコンが苦手な方でも作成できるようになっています。クリックして入力するだけ!全力サポートしますので、ついてきてください! まずブログ作成に大事なのは「サーバー」です。 数あるサーバーの中でオススメしたいのが「エックスサーバー」です。参考までに今閲覧しているこのサイトはエックスサーバーを使用しています。 特徴としては、多くの有名ブロガーさんが使用しているサーバーが「エックスサーバー」です。「いきなり有名ブロガーと一緒ではなくていいんだけど…?」と思うかも知れませんが、安心して下さい。1番お安いサーバーを申し込めば問題ありません。そして、だんだんサイトが大きくなれば、ランクアップして解決できます。 まずは「エックスサーバー」の1番安いプランに申込みしましょう! お得な情報として、サイトトップページの右下に「サーバー無料お試し10日間」があります。 無料で10日間サーバーを借りることができます!お試しキャンペーン中! 「エックスサーバー」で借りると「X10」「X20」「X30」と選択することができます。 初めは「X10」に申し込みましょう。「X20」「X30」はトップブロガーになってからにしましょう! あとは画面の通りに進んでいきましょう。 登録したメールアドレスに、「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というメールが届くと思います。これは大事になってきますので、メールを保護したり、どこかに記載するなど、大切に情報を保管しておきましょう。 ステップ①でサーバーを借りることができたら、ログインすることが可能になります。 ログインしたら「インフォパネル」という管理画面が開けますので「契約関連」の中になる「サービスお申込み」をクリックしましょう。 ここで「サーバー」を申込むことができます。 いろいろ選択肢がある中、「ドメイン」の項目があるので、その横にある新規申し込みへ。 ここで好きなドメイン(URL)を決めましょう。 私の場合はこんな感じです。 今後、ドメインを変更しない気持ちで良く考えて申込みましょう。 人気ブロガーさんのドメインを見ると、 「~com」「~net」「~jp」を使っている人が多い傾向があります。まあ、ここはご自分次第と言う感じです。 契約すれば、ドメイン(住所)登録の完了です。 ここまできたらあと少しです。頑張りましょう! それでは、サーバー(土地)に、ドメイン(住所)を登録したので、Wordpress(家)をインストール(建て)しましょう。WordPressは、同じく「エックスサーバー」からインストールできます。 「エックスサーバー」でログインして、スクロールしたら下のほうに「サーバー管理」があるのでクリック。 すると、サーバーパネルが開けます。 この画面の下のほうに「Wordpress簡単インストール」があるのでクリック。 どのドメイン(URL)にWordpressをインストールするのか聞かれるので、さきほど作ったドメインを選択しましょう。 すると、Wordpressをインストールするにあたって、設定すべき項目がでてきます。 ここで設定する必要があるのは、ブログ名(変更可能)、ユーザー名、パスワードです。 ブログを利用するのに必要な情報なので忘れないようにしましょう。 情報を入力しおわったら、右下にある「インストール(確認)」をクリックして、確定しましょう。 このようなダッシュボード(管理画面)が開けたら、ブログ作成完了です! 次の記事では、テーマ(デザイン)のインストールについてです。 ▼この記事を書いた投稿者▼ Twitter:@mizusyou828 Instagram:mizusyou828travel 【準備編】ブログ作成において最低限知っておく知識
WordPressでのブログの始め方
ステップ① サーバー(土地)の申込み
ステップ② ドメイン(住所)を申込み
ステップ③ 「Wordpressをインストール」
諦める原因としては、順序が分からないだけ!これを解決することによってスムーズに作成することができます。
まずは最後まで読んでみて下さい。画像を丁寧に用いて説明したいと思います。