ここを見ているあなたは「富士急ハイランド」へ行きたいと思っているはず…。
岡山県から富士急ハイランドへ行きたいのですがアクセスがややこしい…
- 富士急ハイランドってどこ…?
- 富士急ハイランドまでどうやっていくの…?
- どこの駅まで行って、乗り換えしたら良いのか…?
旅行会社員の私がオススメするルートを紹介します!
岡山県から「富士急ハイランド」への行き方
岡山県から富士急ハイランドへのアクセスは正直あまり良くありません。
たまに、旅行会社が企画・実施する「富士急ハイランドツアー」がありますが、岡山県から全てバス移動になるので時間がとてもかかります。(ずっと座りっぱなし)
- 岡山からバスだと10時間近くかかりますし、
- 京都からバスだと4時間近くかかります。
岡山県からの移動は大きく考えると2パターンあると
おすすめ移動としては「東京」まで行き、高速バス等で「富士急ハイランド」へ行きます。
東京から富士急ハイランド行きのバスが数ヶ所から運行しています。乗車時間は2時間くらい。
東京から富士急ハイランドへ
主に発着地は下記が挙げられます
詳しくは、こちらで富士急ハイランドの発着地をご確認ください。
岡山から東京へはセットプランを利用するとお得
岡山から東京は「セットプラン」を使用して行くことをおすすめします。
岡山から東京までは大手旅行会社がたくさんセットプランを企画しています。
それを利用することが「安く」行く方法の1つの手段といえます。早い申込みで、早期割引などもあるので細目にチェックしてみて下さい。
お得に「富士急ハイランド」へ行ってしっかり楽しみましょう!
▼この記事を書いた投稿者▼
Twitter:@mizusyou828
Instagram:mizusyou828travel