島根県玉造温泉は美人の湯。そして温泉すべてが化粧水だった。

温泉

 

どうも、旅行会社で勤務しております。しょうへい(@mizusyou828)です。

 

いきなりですがあなたは、美人になれる場所を知っていますか??

玉造温泉公式サイト【観光協会】引用

奥さん
なんと!「美肌温泉」だと!めちゃくちゃ美人になれそうやん…。行ってみたい。

しょうへい
確かに気になるね!行ってみようか!

美人の湯「玉造温泉」の理由とは?

しょうへい
玉造温泉は美人の湯のルーツを教えて下さい。

玉造温泉公式
ハイ! 古くは1300年前には『ひとたび入ればお肌がキラキラと若返り、2度入ればどんな病気も治ってしまう。』とその効果が評判だったそうです。そのため人々から『神湯』と呼ばれていたそうです。奈良時代の日本人もお肌に対して関心があったことにもビックリですね。おそらく文献で残されている『美肌の湯』としての記述は日本最古じゃないでしょうか。

 

ここ数年で「玉造温泉」の名前は有名になっている理由も、ここからきてる気がしますね~!

女性に力を入れて有名になった『玉造温泉』恐るべし…。

無料開放の足湯

 

いざ、靴を脱ぎ、靴下脱ぎ、足をつけると…

 

めちゃくちゃ熱い(笑)火傷注意

 

ぶらりと歩いていると…。

勾玉

手を清め、口を清めました!ちょっとだけ熱いので注意!!

横にはペットボトルが置いてあり、お湯を汲んで持って帰ることもできます。ペットボトルは有料でした。

 

他にも、近くには、玉作湯神社であったり、おしろい地蔵さまなど面白いとこがたくさんありました。

 

旅館では、美味しい物を食べて、お酒を飲んで、温泉を満喫しましょう。山陰はとても良い場所です。

結果、美人の湯は化粧水のように最高でした。

 

玉造温泉は本当に美人の湯だった

これから旅行をお考えの方は「玉造温泉」を候補にいれてみてはいかがですか??

男なので化粧のノリがよいとかよくわかりませんが、とにかくプルプルになったことには間違いないです。

女子旅だけでなく、男子旅でもオススメできます。

玉造温泉周辺の観光地

足立美術館

入場料、大人¥2,300

借景という言葉が有名