【残念】2022年9月30日で閉店する「アサヒビール園 伊予西条店」で最後にジンギスカンを腹いっぱい食べてきた。

アサヒビール四国工場




 

注意説明

アサヒビール四国工場は閉業しました。

 

旅に関わる日々」を運営してます。

旅行会社で働いており、旅行が大好きな男。

水川しょうへい(@mizusyou828)です。

 

愛媛県西条市にある「アサヒビール四国工場」を知っているだろうか?

ここでは、工場見学をすることが可能で、見学の最後には試飲することもできる。

工場見学は無料で、試飲も3杯までと至れり尽くせり。

美味しいビールの注ぎ方などもレクチャーしてくれる。

個人で行くもよし、団体で行くもよし。

私自身も、プライベートと仕事で、計2回行った経験があります。

ビール好きにはたまらない施設でした

 

2022年9月30日をもって「アサヒビール四国工場」が閉店することになりました。

ビール消費量の減少を踏まえ、生産体制を見直す方針になったようです。

また、工場内にはレストランも隣接しており、こちらも閉店となります。

とても残念です。

 

ということで、最後に「アサヒビール園 四国工場(伊予西条店)」へ行くことにしました。

この記事は2022年6月21日に公開しています。

残り約3ヶ月あるので、是非訪れてみて下さい。

注意説明
以前とは異なり、営業日や時間なども大幅に変わっているのでしっかりご確認ください。

アサヒビール園 四国工場(伊予西条店)へ行ってきた

アサヒビール園 四国工場

今回の目的は、ビールをしっかり飲み、ジンギスカンを腹いっぱい食べること。

工場見学は割愛し、隣接しているレストランへ直行することに。

休日ということもあり、お昼時には満席で予約が取れず…

(コロナ対策として席を減らして営業している関係もあると思います)

 

少し遅めの昼食(14:00頃)にて予約をすることに。

この時間帯でもお客様は多く、団体バスも2台程停まっておりました。

アサヒビール園 伊予西条

フロア入って、エレベーターで2Fに行くとレストランがあります。

入口付近に行くとお肉の良い匂いが漂い、お腹が減ってきます。

余談ですが、サッカー選手の長友さんのサインもありました。(愛媛出身です)

会計する場所に飾られてましたので、探してみてください。

メニュー(反射してます…)

食べ放題や単品注文などメニューもたくさんあります。

今回は「4種のジンギスカンコース」スタンダートにしました。

アルコール飲み放題を付けたので、大人¥4,600です。

 

4種のジンギスカンコース

ラム肉、豚肉、牛肉、ソーセージ、野菜、お米、アイスが食べ放題に含まれています。

野菜、アイスはセルフサービスでした。

お肉、お米はスタッフさんに声をかけると持ってきてくれて、おかわりすることが可能です。

4種のジンギスカンコース

ブログの素材写真を撮ることを忘れ、ひたすら食べ続けていました…(笑)

(写真が少ないことをお許しください。)

 

ラム肉は好き嫌いが多いと聞きますが、私はとても大好きです。

通常のお肉よりも、あっさり(!?)に感じるので、たくさん食べれます。

お米も進みます。

お肉に甘味を感じます。

ビール

もちろんビールは欠かせません。

アサヒと言ったら「スーパードライ」

もちろん飲みました。

写真撮るのを忘れました。

これはマルエフ黒ビール。

ジンギスカンを食べ、ビールで流すなんて最高すぎました。

最高に堪能し、大満足でした。

 

アサヒビール園 四国工場(伊予西条店)のアクセス

店名アサヒビール園 四国工場(伊予西条店)
住所〒793-0003 愛媛県西条市ひうち2-6
電話0897-53-2200
時間HPをご確認ください
定休日HPをご確認ください
駐車場完備
ホームページhttps://www.asahibeer.co.jp/agecheck/permission.html

 

▼この記事を書いた投稿者▼

Twitter:@mizusyou828

Instagram:mizusyou828travel




ABOUT US

水川しょうへい
水川翔平(みずかわ しょうへい)/倉敷観光株式会社 岡山県の旅行営業マン 岡山県旅行業協会のリストの中で5本の指に入る歴史のある旅行会社「倉敷観光株式会社」にて勤務。創立45周年。 旅行営業マンとして大手エージェントには出来ない小回りを売りにして営業活動。 2018年にブログを立ち上げ発信活動。 旅行業界は低迷産業と呼ばれ、将来なくなってしまう職業の1つにランクイン。 しかし、観光市場は現在もグングン右肩上がり。 今後の「旅行業界」には巨大な産業が隠れることを信じ、それを探すべく毎日、奮闘中。 時には「旅行アドバイザー」時には「添乗員」としていろんなところを駆け巡る。