この記事では、岡山県民「永遠のテーマ!」
「岡山」から「東京」へ行くには「新幹線」or「飛行機」どっちが良い問題?!
岡山から東京までは「新幹線」「飛行機」どちらでも行くことが可能です。
最寄に駅があれば圧倒的に新幹線を利用して「東京」へ行くケースが多いです。
一方で飛行機を利用する方ももちろん多いです。
理由に挙げられる意見としては、移動時間が短縮されるし、時には費用を抑えることもできる。
結果、さまざまな意見がありました。
今回は岡山から東京の移動方法は「新幹線」or「飛行機」どっちが良いかを考察しました。
岡山から東京へ行くには「新幹線か?飛行機か?」

「岡山」⇔「東京」移動時間の比較
新幹線 | 飛行機 |
3時間30分 「岡山」⇔「東京」(のぞみ号利用) | 1時間40分 「岡山」⇔「羽田」(ANA・JAL利用) |
注目するべきポイントは飛行機の場合 たくさん利用をしている方は気づくと思いますが、搭乗時間に1時間程度かかりますし、到着後は降機手続き(預け荷物取り出し)にも30分程度かかり、羽田空港から東京駅の移動も30分程度かかります。その時間をトータルしていくと、どちらも大差がないといえます。
「新幹線」「飛行機」のメリット・デメリットを徹底比較
新幹線 | 飛行機 | |
メリット | ・空港まで行かなくて良い ・駅が近い人は便利 ・駅に車を置ける(パーク&ライド) | ・駅まで行かなくて良い ・空港が近い人は便利 ・岡山空港は駐車場が無料 ・移動時間が1時間40分と早い |
デメリット | ・移動時間が3時間30分かかる | ・飛行機が苦手な方はキツイ ・搭乗時間は結局新幹線と同じ |
他にも浮かんだら随時更新していきます。何か当てはまりそうなものがあったら教えて下さい。
「新幹線」「飛行機」の料金は?
これは正直比較ができません。
- 航空券は早く購入すれば安いし、ギリギリで購入するととても高い。
- 近づいてくると料金が変動しない新幹線の方が飛行機と比べてお得かも知れない。
- セットプランの場合だと日付にもよりますが、ほとんど大差がない。
結論が曖昧ですいません…。
まとめ
結論としては「何を優先して何を諦めるか!」
これがポイントになりそうですね!
飛行機が苦手な方は、時間がかかっても「新幹線」で行くことになりますし、空港から家が近い方は飛行機を利用すると思います。メリット・デメリットを確認して、自分に合ったスケジュールに合わせて利用することがおすすめです。
1番気になるのは「料金」は、申し込むタイミングなどで変動してくると思います。
おすすめは、大手旅行会社がたくさん「セットプラン」を販売しております。それを利用することが「安く」行く方法の1つの手段といえます。早い申込みで、早期割引などもあるので細目にチェックしてみて下さい。
岡山から東京へ日帰りで行くならこのプランがおすすめ
▼この記事を書いた投稿者▼
Twitter:@mizusyou828
Instagram:mizusyou828travel